研究集会

「リソスフェアの短波長不均質性の時空間変化に関する研究の高度化
−決定論的解析と統計論的解析の融合をめざして−」

日時:2008年9月18日(木)〜19日(金)
場所:東京大学地震研究所 1号館セミナー室A・B
地球内部構造の短波長不均質性の波動論的な作用に関する数理研究は、地震波の散乱・減衰および地震波エンベロープなどの解析をとおして、リソスフェアの統計論的なイメージングにつながってきました。また、稠密地震観測で得られた波形データの解析からは、地震波速度や地震波減衰などの空間変化が決定論的に数kmの分解能で求められるようになりました。さらに、近年では地震波干渉法の発展により、ランダム波群のように見えるコーダ波や微動記録の相関解析から、リソスフェアの構造とその時間変化を決定論的に明らかにする研究も進められています。このような研究や震源輻射の周波数依存性に関する研究の進展は、これまで対極として認識されていた統計論的解析と決定論的解析の境界を不明確にしつつあります。本研究集会は、このような分野の研究をさらに押し進め、理論、観測、実験、シミュレーション等を有機的に結びつける目的で開催されました。以下に、講演プログラムおよび要旨を掲載します。本研究集会の実施およびweb掲載等にご協力いただいた荻野スミ子氏、および鶴岡弘氏にお礼申し上げます。本研究集会は、東京大学地震研究所共同研究プログラム(課題番号2008-W-03)の援助を受けました。
研究集会代表者: 横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科 吉本和生
所内担当者: 地震研究所 地球計測部門 山下輝夫
2008年10月8日

プログラム

9月18日(木)

13:00 はじめに

【座長:前田拓人】

13:05 海底地形のゆらぎによる津波の散乱: コーダ波励起と散乱減衰

  齊藤竜彦・古村孝志(東大・地震研)

13:30 2008年岩手県沿岸北部の地震によるT相の波動の特徴

  小菅正裕(弘前大・理工)

13:55 T相の散乱と逆伝播‐岩手県沿岸北部の地震(M6.8)で励起し天皇海山列で反射したT相の逆伝播‐

  小原一成・前田拓人(防災科研)

14:20 S波ラディエーションパターンの周波数依存性‐短波長不均質構造による地震波散乱‐

  武村俊介・古村孝志・齊藤竜彦(東大・地震研)

14:45 流体拡散を考慮に入れたスロー地震のモデル化

  鈴木岳人・山下輝夫(東大・地震研)

休憩(15分)

【座長:高橋 努】

15:25 歪集中帯および山陰地震帯下の地震波速度構造

  中島淳一・長谷川 昭(東北大・理)

15:50 内陸地震震源域下における地殻および最上部マントルの反射体分布‐中国地方および北陸地方を例として‐

  土井一生・西上欽也(京大・防災研)

16:15 山崎断層帯および近畿圏活断層の深部不均質構造の推定

  西上欽也・澁谷拓郎・大見士朗(京大・防災研)

16:40 周波数依存するQ値3次元構造推定の試み(現状と課題)

  松本 聡・Rizkita Parithusta(九大・理)

○ 懇親会(17:40〜) 会場:1号館7階


9月19日(金)

【座長:齊藤竜彦】

9:00 PS変換を考慮した多重散乱過程に関する輸送方程式とエネルギーの安定配分

  佐藤春夫(東北大・院・理)

9:25 浅間山構造探査データにみる地震波の多重散乱・モード変換

  山本 希・佐藤春夫(東北大・理)

9:50 ランダム媒質の自由表面におけるベクトル波エンベロープの統計数理的導出(マルコフ近似)

  江本賢太郎・佐藤春夫・西村太志(東北大・理)

10:15 介在物分布によるSH波の散乱減衰と分散

  河原 純(茨城大・理)・蓬田 清(北大・理)

休憩(15分)

【座長:河原 純】

10:55 関東・中部地方のSコーダ波エンベロープに見られる特徴

  浅野陽一(防災科研)

11:20 伊豆小笠原弧における屈折法地震探査記録のPコーダ波減衰の地域性

  高橋 努・高橋成実・小平秀一(海洋研究開発機構)

11:45 S波コーダにおけるエネルギー分配の周波数依存性

  中原 恒(東北大・理)

昼食

【座長:西田 究】

13:20 地震波干渉法の応用による地殻構造の時間変化検出の試み

  大見士朗(京大・防災研)

13:45 地震波干渉法を用いた実体波の抽出とS波スプリッティングの観測

  宮澤理稔(京大・防災研)・Roel Snieder (Colorado School of Mines)・Anumapa Venkataraman (ExxonMobil)

14:10 地震波干渉法によって検出された2007年大分県中部の群発地震に伴う地震波速度変化

  前田拓人(防災科研)・行竹洋平(神奈川県・温地研)・小原一成(防災科研)

14:35 Application of seismic interferometry method to detect temporal changes in the volcano structure of Miyakejima

  Titi Anggono, Takeshi Nishimura, Haruo Sato (Graduate School of Science, Tohoku Univ.), Hideki Ueda, MotooUkawa (NIED)

休憩(15分)

【座長:宮澤理稔】

15:05 擬似反射記録法における等価入射波形の評価と火山学への応用

  筒井智樹(秋田大・工学資源)

15:30 Hi-net高感度加速度計の脈動記録を用いた日本列島S波速度構造の推定

  西田 究・川勝 均(東大・地震研)・小原一成(防災科研)

15:55 地震波干渉法による関東地方の地震基盤構造の推定

  吉本和生・櫻井健也・木下繁夫(横浜市大・理)・中原恒(東北大・理)・佐藤比呂志(東大・地震研)

16:20 終わりに