共同利用研究集会「海洋-固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」

特定共同研究B「地震波形解剖学の計算科学的新展開」

 

日時;2017926日(火)・27日(水)

 

会場:東京大学地震研究所 1号館セミナー室AB(口頭発表)・2階ラウンジ(ポスター発表)

 

 本研究集会は,「海洋-固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」と題し,特定共同研究B「地震波形解剖学の計算科学的新展開(2015-B-01)」との共催として開催されました.地震波や音波などの励起・伝播過程について,理論的研究や数値計算に基づいた検証・議論が行われ,氷床も含めた地下構造の時空間変化など海陸の観測データ解析に基づく幅広い研究成果が発表されました.稠密な地震観測網を利用する取り組みとして,長期的な波動場のモニタリングによる振動現象の実体解明,震源メカニズム推定への新たな手法開発なども報告されました.断層域における流体の役割や歪みエネルギーの蓄積・解放に関する議論とともに,2016年熊本地震による地下構造の時間変化や地滑り土塊での地震動記録など,本集会と密接に関連した成果の発表・議論が多数行われました.海洋と固体地球を一つのシステムとして捉え,波動伝播や構造不均質の様々な研究成果を共有して議論を深めることにより,取り組むべき課題を明確にするとともに,今後の研究協力の可能性を見いだすことができました.

 

 以下に,講演プログラムおよび要旨を掲載します.本研究集会の開催にあたってご尽力いただいた研究事務支援室の方々,web掲載に御協力いただいた鶴岡弘准教授に御礼申し上げます.本研究集会は,東京大学地震研究所共同研究プログラム(課題番号2017-W-05)の援助を受けました.

 

研究集会代表者: 海洋研究開発機構 高橋努

所内担当者:東京大学地震研究所災害科学系研究部門 古村孝志

 

2017926日(火)

13:00 開会挨拶

古村孝志(東京大)

【座長 江本賢太郎】

13:05 S17-01   東北日本弧下のスラブ内地震における高周波後続波の観測とマントルウェッジの減衰・散乱構造

椎名高裕・勝俣啓・蓬田清(北大)

13:25 S17-02   関東地域で観測された太平洋プレート内深発地震の顕著な地震波異常とその解釈

金谷希美・前田拓人・小原一成・竹尾明子(東京大)

13:45 S17-03   東北沖の地震の際に北海道で広く観測される長周期のレイリー波

野口科子(予知振興会)・前田拓人・古村孝志(東京大)

14:05 S17-04   関東平野における長周期地震動の特徴的方位変動

向井優理恵・古村孝志・前田拓人(東京大)

14:25 S17-05   西日本の内陸地震における大きなMj(>Mw)の生成原因

河本洋輝・古村孝志(東京大)

 

(休憩20分)

 

【座長 野口科子】

15:05 S17-06   べき乗型スペクトルを持つ2次元ランダム媒質におけるスカラー平面波のエンベロープ

冨山祐司・河原純(茨城大)・江本賢太郎(東北大)

15:25 S17-07   べき乗型スペクトルを持つランダム媒質における波動伝播:輻射伝達理論とマルコフ近似理論の融合

佐藤春夫・江本賢太郎(東北大)

15:45 S17-08   高圧流体に基づく地震現象の包括的理解 – “Involvement of Fluids in Earthquake Ruptures” で述べたかったこと

山下輝夫(東京大)

 

16:05 ポスター紹介3/件 11

S17-P01  時間領域フィルタによる波形相互相関の推定法の改善

蓬田清(北大理)

S17-P02  2016年三重県南東沖地震の精密震源決定から見るプレート境界の不均質構造

中野優(JAMSTEC

S17-P03  海底圧力計記録を用いた津波データ同化における非津波成分分離の高速解法の試み

前田拓人(東京大)

S17-P04  宮城沖日本海溝周辺における内部減衰・散乱減衰の空間変化

高橋努・尾鼻浩一郎・小平秀一(JAMSTEC

S17-P05  数値計算による散乱波の角度分布の時間依存性

江本賢太郎(東北大)

S17-P06  短波長不均質を考慮した理論波形を用いた深部低周波地震のメカニズム解推定

矢部優(JAMSTEC)・武村俊介(防災科研)

S17-P07  2016年熊本地震活動域における背景減衰構造と強散乱体の分布

神薗めぐみ・松本聡(九州大)・山下裕亮(京大)・中元真美(極地研)・

宮崎真大(京大)・酒井慎一(東大)・飯尾能久(京大)・

2016年熊本地震合同地震観測グループ

S17-P08  南アルプス南端部地域における地下構造の地震波干渉法イメージング

長谷川大真・渡辺俊樹(名古屋大)

S17-P09  秋田県森吉山周辺における散乱体位置の推定:散乱波へのセンブランス解析の適用

雨澤勇太(弘前大)

S17-P10  Hypocenter determination of volcanic earthquakes at Izu-Oshima by using source scanning algorithm and interferometry

Theodorus Permana(東北大)

S17-P11  逐次相対モーメントテンソル法による微小地震の高精度メカニズム解推定

今西和俊・内出崇彦(産総研)

 

16:45 - 18:15    ポスター発表

18:15 -          懇親会 

 

 

2017927日(水)

【座長 椎名高裕】

 9:00 S17-09   コーダ波のデコリレーションの近似ベクトル感度カーネル:2次元1次散乱の場合

中原恒 (東北大)

 9:20 S17-10   多重散乱の効果を考慮した内部減衰・散乱減衰の同時インバージョンの試み

小木曽 仁(気象研)

         9:40 S17-11 エンベロープ振幅の距離依存性を用いた減衰構造推定

竹内希(東京大)

10:00 S17-12   Strong variation in S-wave attenuation from intraslab events along the Ryukyu subduction zone and their relation to crust and upper mantle characteristics

Simanchal Padhy (ERI, CSIR), Takashi Furumura (ERI) and Takuto Maeda (ERI)

 

(休憩20分)

 

【座長 小木曽仁】

10:40 S17-13   グリーンランド氷床底部におけるレイリー波位相速度の季節・経年変化

豊国源知(東北大)・竹中博士(岡山大)・高木涼太(東北大)・

金尾政紀(極地研)・坪井誠司(JAMSTEC)・東野陽子(文科省)・

Dean ChildsIRIS/PASSCAL)・趙大鵬(東北大)

11:00 S17-14   日本列島で観測される常時微動の波源と波動場

高木涼太(東北大)・西田究(東京大)

11:20 S17-15   太平洋を横断するinfragravity waveの発生場所とその季節変化 

利根川貴志・深尾良夫(JAMSTEC)・塩原肇(東京大)・

杉岡裕子(神戸大)・伊藤亜妃・山下幹也(JAMSTEC

11:40 S17-16   海底圧力計の動的変動記録を用いた震源過程解析―CMT解推定精度向上への試み

久保田達矢・齊藤竜彦・鈴木亘(防災科研)・日野亮太(東北大)

 

(昼食 12:00 – 13:20  

 

 

【座長 武村俊介】

13:20 S17-17   プレート間固着による内陸部での剪断歪みエネルギーの蓄積と解放

齊藤⻯彦・野田朱美(防災科研)・吉田圭佑(東北大)・田中佐千子(防災科研)

13:40 S17-18   サイレント・ランドスライド -地すべり土塊とともに 30 m 動いた短周期地震計の記録-

土井一生・松浦純生・大澤光(京大)・

柴崎達也・土佐信一(国土防災技術株式会社)

14:00 S17-19   東北日本で発生する深部低周波地震の波形分類と波動特性

小菅正裕(弘前大)

14:20 S17-20   地殻構造のランダム不均質性による地震波振幅のばらつき -最大速度(PGV)評価の不確定性についての検討-

吉本和生(横浜市大)・武村俊介(防災科研)

 

(休憩20分)

 

【座長 高木涼太】

15:00 S17-21   地球潮汐を用いた,伊豆大島における地震波速度変化の歪み感度の推定ー小地震計アレイデータの地震波干渉法解析ー

高野智也・西村太志・中原恒(東北大)・

上田英樹・藤田英輔(防災科研)

15:20 S17-22   地震波干渉法による2015815日桜島のダイク貫入に伴う地震波散乱特性の時空間変化イメージング

廣瀬郁・中原恒・西村太志(東北大)

15:40 S17-23   2016年熊本地震に伴う地盤浅部における速度異方性変化と回復過程

澤崎郁・齊藤竜彦・上野友岳・汐見勝彦(防災科研)

16:00 S17-24   熊本地震の余震記録を用いた見掛け輻射特性の周波数・距離変化

武村俊介・齊藤竜彦・久保久彦・汐見勝彦(防災科研)