YCU地震学レポートNo.3 Feb.5,92
作 業 報 告 な ど
報告が遅くなってしまいましたが,昨年12月に,地震計の極性などを一部
変更しましたので,お知らせします。
| 観測点 | 日時 | 変更内容 | |
|---|---|---|---|
| CHU | 12月3日 9:50ごろ | VBB&LGのEW成分(E = - => E = +) LGのNS成分 (N = - => N = +) | |
| HKY | 12月4日 13:20ごろ |
VBB&LGのEW成分(E = - => E = +) LGのNS成分 (N = - => N = +) | |
| TKO | 12月5日 9:00ごろ | VBB&LGのEW成分(E = - => E = +) | |
| YCU | 12月5日 14:00ごろ |
VBB&LGのEW成分(E = - => E = +) LGのNS成分 (N = - => N = +) N軸の修正 (N20°E => 真北) |
上の結果,地震計の極性は,すべての観測点で
U,N,E=+
となりました。
このほか,12月18日(14:40〜15:00)に,HKYのSTS2を
予備のものと交換しました。これまで周期100秒程度の得体の知れないノイズ
が観測されたためです。現在,経過観察中です。
昨年秋の地震学会で用いた図の一部を添付します。何かのお役に立てば幸いです。
Sierra Madre 91-6-28 の記録は,カリフォルニア工科大のネットワークで得られ
たものです。地下構造のモデルがなかなか良いせいか,観測記録と合成記録の一致は
かなり良好です。
残念ながら,わがネットワークではこのようにはいきません。観測点毎の地下構造
を考慮する必要があります。逆に,この辺がおもしろい研究テーマになり得るかもし
れません。