EIC地震学ノート No.57                  Apr. 22, 99

東大震研情報センター

◆遠地実体波解析◆ -----------------------------------------------------------

3月8日カムチャッカ半島沖の地震(Ms6.7)

------------------------------------------------------------------------------


● 概略・特徴: 3月8日21時25分(日本時間)カムチャッカ半島東岸沖で地震が発生しました。
USGSによる震源諸元は次の通りです。

    発生時刻       震央      深さ   マグニチュード
 03/08 12:25:46 UT   52.13°N  159.32°E   normal   6.7 (Ms) 

● データ処理: IRIS-DMCのデータを地震研究所の準リアルタイムサービス (gopher)により
収集しました。解析には22地点の広帯域地震計記録(P波上下動)を用いました。観測点の方
位分布は良好で。グリーン関数の計算にあたっては、海洋性地殻(厚さ10km)を用いました。

●結果:解析結果を図1に示します。主な震源パラメータは以下のとおりです。

 走向、傾斜、すべり角 =  (206, 28, 90)
              西北西-東南東圧縮の逆断層
 地震モーメント     Mo  =  1.8 x10**19 Nm  (Mw = 6.8)
  破壊継続時間      T  = 13 s 
 深さ(初期破壊点)      H = 35km
 断層面積        S = 20km x 20km
 くいちがい       D = Mo/μS = 0.70 m
 応力降下        Δσ = 2.5Mo/S**1.5 = 5.6 MPa

● 解釈その他:海溝沿いの低角逆断層です。震源の深さはUSGS解 (H=13km) に比べて深めで
す。また、プレート間地震としては応力降下がやや高めです。
                              (文責:菊地・山中)