東大震研情報センター
12月3日 日向灘の地震 ( Ms 6.7 )
---------------------------------------------------------
● 概略・特徴: 12月3日7時18分(日本時間)、日向灘を震源とする地震が あり、宮崎で震度5の弱を記録したほか、九州南部を中心に広い範囲で揺れを感じま した。気象庁は九州の南東海岸などに津波注意報を発令、日南市で21cmの津波が 観測されました。今回の震源は10月19日発生したMw6.8の震源の西隣に位置しま す。規模がほとんど同じであることから、これら2つの地震が、本震・余震なのか本 震・本震なのか、判定がむずかしいところです。気象庁とUSGSの速報震源は以下の通 りです。 発生時刻 震央 深さ マグニチュード 気象庁 07:17:58.6 JST 31.78°N 131.63°E 35 km 6.3 (Mj) USGS 07:17:57.2 JST 31.80°N 131.22°E 33 km 6.7 (Ms) ● データ処理: IRIS-DMCの準リアルタイムサービスにより広帯域地震計記録を集め ました。 観測点の方位分布は良好です。解析には10地点のP波上下動、4地点のSH 波を用いました。震源近傍の構造として、水3kmの海水層と厚さが10kmの地殻、そ の下に半無限のマントルを置きました。まず1個の震源を仮定して最適のメカニズム を決め、次に断層面を固定して破壊の時空分布を求めました。 ●結果:解析結果を図1に示します。メカニズムは北西-南東圧縮の低角逆断層です。 深さはやや深めで40kmです。空間的な広がりは必ずしもはっきりしませんが、 浅い方向、北向きに破壊が進んだという解が得られました。主な震源パラメタは次 の通りです。 走向、傾斜、すべり角 = (196, 12, 71) 地震モーメント Mo = 1.15 x10**19 Nm Mw = 6.6 破壊継続時間 T = 12 s 断層面積 (L=10s x 2.5 km/s ) S = 25 x 13 km**2 深さ h = 40 km 食い違い D = Mo/μS = 0.55m (μ= 64 GPa) 応力降下 Δσ = 2.5 Mo/S**1.5 = 4.9 MPa ● 解釈:メカニズム、応力降下、震源の位置から考えて、プレート間地震と考えら れます。10月19日の地震と同様に、破壊が北方に進む解が得られました。しかし 10月の地震も今回の地震も、余震分布はそのようなはっきりした指向性はないよう です。また、マグニチュードがほぼ同じであること、震源の位置が少し離れていて、 余震域がオーバーラップしないように見えることなどは、これらが2つの本震と考え てもよさそうなことを示しています。今後の成り行きが注目されます。 阿部によると、津波マグニチュードはMt=6.4です(油津での波高(谷から峰)31cm 細島で9cmから計算)。 (文責:菊地正幸)