2007/07/18
2007/07/20改訂 |
|||||||||||||||||
東京大学地震研究所 鷹野 澄
応用地震計測 伊藤 貴盛 |
|||||||||||||||||
2007年7月16日10時13分ころ発生した新潟県中越沖地震(M6.8)による、地震研究所の3種類の建物の揺れを、IT強震計の 観測データからアニメーションで再現しました。 今回の地震では、東京でも震度2〜3の揺れが 感じられました。地震研究所のある文京区本郷の震度は2でした。IT 強震計 の観測記録からこの揺れを再 現してみると、 数分間やや長周期の揺れが続いていますが、短周期の揺れがあまりなく建物全体が同じように揺れていることがわかりました。 また、同じ16日の15時37分ごろの大きな余震(M5.8)が、 また23時17分ころには、京都府沖の深さ374kmの深発地震 (M6.7)が発生しました。 京都府沖の地震では、遠く離れた北海道浦幌町で最大震度4の異常震域が観測されました。文京区本郷の震度は1でした。IT 強震計 の観測記録からこの揺れを再 現してみると、最初から約10秒後にP波が到着しその後約60秒後に強い揺れが来て、各建物が大きく揺れたことがわかります。 注意:今回の記録は速報版です。
IT強震計で変位量を求めるのに日頃使用している積分では、2秒より長い周期をカットしていますので、より長い周期の揺れがあっ
ても今回の記録では見えて
いません。
<以下をクリックして下さ い.> 注意:最初だけ、Javaの起動 に1〜2分かかります。 全体で約7分間の記録です。
動き出したら画面の下にある「>>+」ボタンを1度クリックして速度を変えることができま
す。
注意: 建物の大きさに比べて揺れの大きさを1万倍以上拡大し
て表示しています。
(震度は気象庁発表の文京区本郷の震度)
<近い地震では、スロー再生すると、それぞれの建物の揺れの違いがよく見えます>[アニメーションの操作方法] 画面の下の以下のボタンを押す >>− スロー再生 >>+ 高速再生 Start 最初 か ら再生
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
東京大学地震研究所 地震予知情報センター 鷹野 澄 FAX:03-3814-5507 |
|||||||||||||||||
|