EIC地震学ノート No.21                  May.11, 97

東大震研情報センター

更新 97/05/23

◆遠近実体波形解析◆ ----------------------------------------

5月10日 イランの地震(Ms 7.3)

---------------------------------------------------------

● 概略・特徴: 新聞報道によると、死者2千人以上出た模様。

● データ処理: IRISの観測点から広帯域実体波記録15点分を収集。

●結果: 解析結果を図1に示します。

地震源パラメタ:

 震央(初期破壊点) (33.95N, 59.91E)
 走向, 傾斜, すべり角 =  (156, 89, -179)
   北北西-南南東走向、右横ずれ断層
    (または東西走向、左横ずれ断層)
  地震モーメント   Mo = 8.6 x10**19 Nm
                    Mw = 7.2
  破壊継続時間     T  = 29 s
  断層面積     S = 50x15 km**2
 深さ     h  =  13  km
 食い違い  D  =  Mo/μS = 3.8 m
               (μ= 30 GPa)
 応力降下 Δσ =  2.5 Mo/S**1.5
                  =  10 MPa
●注釈:当初 USGS の速報震源:震央(33.65N, 59.74E)を用いて解析したのですが、
その後、P波の到達時刻から再決定したところ、震央は
       (33.95N, 59.91E)
に なりました。また、破壊伝播は南南東-北北西西-とわかりました。従って、P波の
2つの節面のうち、北北西南南東の走向の面が断層面と推定されます。 この場合右横
ずれ断層です。
 後のサブイベントほど大きいモーメントを解放しています。
                            (文責;菊地正幸)