EIC地震学ノート No.94 Nov. 16, '00 (rev. 11/17,11/22)
東大震研情報センター
◆遠地実体波解析(改訂版)◆ --------------------------
11月16日ニューアイルランド島近海の地震(Ms8.0)
-------------------------------------------------------
● 概略・特徴: 11月16日、日本時間午後2時前、ニューアイルランド島近海を 震源とするMs8.0の巨大地震がありました。USGSの速報震源は以下の通りです。 発生時刻 震央 深さ M 11/16 04:54:56(UT) 4.0°S 152.3°E shallow 8.0 ●データ処理:IRIS-DMCから収集した11点の遠地実体波(P & SH)広帯域記録を用 いました。およそ百秒間の複雑な破壊過程の様相を呈しています。P波では初動から 120秒付近に顕著なパルスが見られます。S波では対応するパルスが不明瞭であるこ とから、メカニズムの異なるサブイベントを示していると考えられます。今回の解 析ではこの部分をひとまず避け、前半の100秒のみに注目しました。 ●結果:図1に結果を示します。主な震源パラメータは次のとおりです。 (走向、傾斜、すべり角) (143, 85, 2) 地震モーメントMo 1.3 x10**21 Nm (Mw = 8.0) 破壊継続時間 T 約 61 s 深さH 30 ± 10 km 断層面積S 約150x30 km**2 食い違いD = Mo /μS 4.8 m (μ=60GPa) 応力降下Δσ 11 MPa ●解釈その他:浅い左横ずれ型の地震です。ビスマーク海のトランスフォーム断層が 動いたものと解釈されます。破壊は南東方向に進み、主要な断層すべりの範囲は約 150kmに及んだと推定されます。規模の割に津波がそれほど大きくないように思われま すが、これはメカニズムが横ずれだったことによると考えられます。 (00/11/22補足) なお、初期破壊から2分後に起ったと思われるサブイベントは縦ずれ型の可能性が あり、また3時間後のMs7.7の地震、及び、その後のM6〜7クラスの地震はすべて縦ず れ型です。今回の横ずれ型巨大地震によって誘発されたと考えられます。これらにつ いては後日別途ノートにまとめます。 (文責:菊地・山中)